【2020年の運勢】ふたご座はイメチェンがカギ!新年度は恋のチャンス到来!
ふたご座のあなたの2020年の運勢を、占い師、ヒーラーとして活動中の神在聖(かみありひじり)が占います。
今回は、西洋占星術でふたご座のあなたの来年2020年1年間の運勢を占ってみました。
ふたご座の運勢2020年(令和2年)バージョンを、全体運、恋愛運、結婚運、仕事運、金運、健康運別に占っていきます。
今年は神在聖からのメッセージと称し、「ふたご座のあなたのための2020年の人付き合いのワンポイントアドバイス」付きでお届けします。
さて、2020年のふたご座のあなたの運勢は?
2020年のふたご座の運勢!全体運
2020年の星の動きとして特筆すべきは、4月4日~8月8日までふたご座に長期滞在する金星の動き。
愛のビーナスとも呼ばれるこの星を自身の星座に迎えているこの時期は、愛に追い風が吹く時です。
また、美容運が高まる時期でもあるので、自分磨きにももってこいの4か月間と言えるでしょう。
イメチェンして美しく生まれ変わるなら、春先~初夏がチャンスですね。
特に、新入学、就職などで環境が大きく変わる方は、この好機を上手に活用してみてくださいね。
また、2020年5月~2022年1月は自身の星座にドラゴンヘッドを迎えています。
太陽の通り道と月の通り道が交差するポイントを意味していて、この時期は運命的な出会いが巡ってくるかもしれません。
2020年のふたご座の運勢!恋愛運
全体運の項目でもお伝えした通り、春先~初夏にかけては恋の季節。
新学期、新年度を迎えてステキな出会いに恵まれる暗示があります。
他者からの援助に恵まれる運気でもあるので、友達や知人からの紹介に良きご縁があるのかもしれませんね。
お誘いの話があったら、積極的に出かけてみましょう。
カップルさんは、「与え/与えられ」のバランス調整が一つのテーマになりそう。
一方的に受け取るだけ、与えるだけの関係は長く続きません。
お互いに居心地の良い関係を維持できるように、時には立ち止まってパワーバランスを調整してみることも大事です。
2020年のふたご座の運勢!結婚運
ドラゴンヘッドの作用もって、運命的なトキメキを感じる出会いがありそう。
特に夏までに出会った相手はあなたにとって特別な意味を持つ存在かもしれません。
この時期は重要な決断を迫られるタイミングでもあるので、電撃的な出会いを結婚につなげる方も多くなるでしょう。
基本的に、「求めれば出会える」運気ですから、婚活中の方は積極的に外に出かけてみて!
年末~2021年にかけては特に、自身のフィールドをどんどん拡大していくことが幸せなご縁につながります。
2020年のふたご座の運勢!仕事運
他者を巻き込んだ「お金」の流れに動きがありそうです。
たとえば、資金の援助を受けたり、経済的な役割分担について話し合ったり。
ここでしっかりと足元を固めておけば、2021年、2022年と段階を踏んでビジネスを上昇気流に乗せていくことができるでしょう。
何ごとも、足元固めが肝心です。
イメージとしては、2020年に経済的な基礎を固めて2021年に知識やスキルを磨いていき、2022年に一気にブレイク!
という流れ。
言ってみれば、キャリアアップのための基礎体力を養う時期と言えますので、先を焦らず今すべきことに全力投球しましょう。
2020年のふたご座の運勢!金運
やぎ座木星で、他者からの援助に恵まれやすい運気。
資金的な援助を受ける方、贈与を受ける方、不動産を取得する方・・・等々、大きなお金の動きがありそうです。
そのプロセスを通じて、「人に頼る力」も磨かれていくでしょう。
経験的におわかりかと思いますが、他者のサポートを受けるにも才能や技術が要ります。
どちらかと言えば人に頼るのはあまり得意ではないふたご座さんですが、この1年を通じて「人は一人では生きられない生き物だ」ということを身をもって知ることになるでしょう。
2020年のふたご座の運勢!健康運
金星を自身の星座に迎える4月~8月は、身体の内側からキレイになれる時。
ニキビなどの肌荒れでお悩みの方も、この時期はケアや治療の効果が出やすいと言えるでしょう。
ダイエットで苦労している方も、この時期に集中して取り組めば納得のいく成果を得られるでしょう。
他者からの助言がスランプ脱却のきっかけになるかもしれませんので、健康法や美容法についてのお悩みはプライドを捨てて詳しい人に相談してみて。
自己流で限界を感じていたダイエットも、目に見える形で結果が出始めるかもしれません。
ふたご座の人付き合いのワンポイントアドバイス
「口は災いの門」を地で行く星座。
おしゃべり、噂話、皮肉・・・等々、「口」で失敗していることが多いのではないでしょうか?
情報通でサービス精神旺盛なのはふたご座さんの長所ですが、一方でそれが元で信用を失っている可能性もありますので注意しましょう。
言葉で発散できないストレスは、写真やイラストで解消できるかも。
表現方法を追求してみることで、自身の内側に眠る思わぬ才能を開花させることができるかもしれませんよ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません